2025 Nov 21 , by:
Top News
東電の社長の姿は柏崎にありました。
エネルギー関連施設の開所式に出席した小早川社長。原発の再稼働について…
東京電力HD 小早川智明 社長
「私どもとしては安全をしっかり築く、地域の信頼を得るために、一歩ずつしっかり進めるということが重要だと考えております」
1基の稼働で1000億円の収益が見込める原発。福島の事故処理に巨額の費用がかかる東電にとって柏崎刈羽の再稼働は“悲願”です。もちろん、国も…
赤沢亮正経済産業大臣
「花角知事のご判断に感謝を申し上げたい。安全最優先で高い緊張感を持って対応してもらいたい」
ただ、事故を起こした原発を抱える福島にとっては複雑です。
大熊町の住民
「自分たちが今まだ帰還困難区域とか立ち入れない場所がある。苦しみをまだ背負っている中での再稼働はよほど覚悟してやるんだろう」
双葉町の住民
「(再稼働は)腹立つ部分、言いたいことあります。でも前を向いて進む、そういう部分で考えればやむを得ない」
再稼働で最も“恩恵”を受けるのは、実は首都圏です。
日本商工会議所 小林健 会頭
「柏崎刈羽の電力は地元へ行かず、そのほとんどが首都圏。ありがたいと」
今回、再稼働が見込まれる6号機。この電力は新潟で使われることなく、全てが首都圏に送られます。
「えー!(新潟で)使わないんですか?」
高止まりが続く電気料金。おととしの改定で柏崎刈羽の6号機・7号機の再稼働を前提とした分がすでに値下げされています。
「決して(新潟に)犠牲を強いるわけではないが、再稼働は止む無しと思う。電気代を下げるためにも必要でしょうし」
「結婚して一時福島に住んでいたので。皆さん大変だったというのがあって、原発に頼るのも心配という気持ちはすごくある」
原発の再稼働は新潟だけの問題ではありません。
This is the title
This is the content
Ok
Cancel
Indonesian
English
Hindi
Thai
Vietnamese
Burmese
Spanish
Portuguese
Arabic
Russian
Chinese